時代に合わせて
会社と事業を変えていける
柔軟さと適応力が私たちの強みです
オザキグループの創業の原点は、400年前の江戸時代から続く農家です。創業者である私の祖父が農地を活用して、地域から求められた事業を開始したことからスタートしました。
現在オザキグループは11社で構成されていて、従業員数約200名、総売上約45億円。不動産事業、アミューズメント事業、医療介護事業、コインランドリー事業、リユース事業の5つの事業を展開しています。一見バラバラな事業を展開しているように見えますが、実はすべての事業につながりがあり、時代の流れに合わせて事業を変化させてきた歴史があります。
農家から、土地を活用して釣り堀やレストランなど、地域で需要のある事業を展開していきました。その後、時代の流れに乗って、ボウリング場を、次にパチンコの事業を始めました。本業の拡大と共に常に新規事業にも挑戦。高齢化社会を見据えた医療介護事業、人件費が高騰していく時代において少人数で営業できるコインランドリー事業、不動産事業の拡大と共に需要を発見したリユース事業とつながってきました。オザキグループには、時代に合わせて会社と事業を変えていける柔軟さと適応力があります。
「あなたの音色が響く場所」
それがオザキグループです
オザキグループの採用コンセプトは「あなたの音色が響く場所」。
これは、一人ひとりが自分らしく働ける環境を大切にしたいという意味です。農家からスタートした私たちは、すべての種を同じように育てようとしても、同じようには育たないことを知っています。
例えば、アサガオの種はアサガオの花を咲かせますし、ひまわりの種はひまわりの花を咲かせます。アサガオの種にひまわりの花を咲かせろと言っても難しいです。それは人も同じだと考えています。誰もが輝ける場所が必ずあるはず。オザキグループでは「あなたの音色が響く場所」という採用コンセプトのもと、それぞれの強みを活かせる環境をつくり、一人ひとりが自分らしく成長していけるように教育をしています。
私たちは今後、それぞれの事業の拡大はもちろん子どもに関する事業や、音楽に関する事業への挑戦も含めてより住みやすい街づくりに貢献し、この会社を100年企業にしていくことを目指しています。そして、この考えや価値観に共感してくれる新しい仲間との出会いを心待ちにしています。
独自の企業文化で社員の「心」が育つ
一つの事業ではなく多彩な事業を展開する目的は、複合的なサービスで地域の未来づくりに貢献するため。そして、働く人の命が輝くような温もりあふれる会社づくりをするためです。グループ会社が増えれば、働き方を選択できます。一社で成長して幹部になっていくコース、グループ内でダブルワークをして自分の可能性を広げていくコースなど、一人ひとりが自分のペースでいきいきと働ける。そこには400年続く農家の考え方がベースにあります。
私たちはこれからも、子どもからお年寄りまで誰もが住みやすく快適で、どの世代であっても新しいつながりを持てるようなコミュニティスペース=「わ」の空間を提供し続けます。